すれちがい石版 幻のフロア(レア階層)

すれちがい石版 幻のフロア(レア階層)
  • 1020 Views!
  • 1 Zup!
すれちがい石版のダンジョンの内部の構造はストーリー中で登場したダンジョンを使い回して組み合わせていますが、たまに出現する少しだけ珍しいフロアがあるみたいです
(以下「レア階層」と略す)

とりあえず写真撮ってきました 超汚い直撮り画像ですがそこんところは許してください

今回はLv.99マシンジェネラルの石版でいきます

このダンジョンは地上1階+地下1~10,11階+最深部(ボスのいる場所)で計12,13階構造です

このダンジョンの場合、地下階は【カラーストーン採掘場】と【牢獄へ続く洞窟】の2つだけのフロアが延々と続きます。(画像1)

画像1
(石版のお供にはベテラン兵を選びました)


ところが深層(地下10階より先?)でたまに【時の狭間の洞窟】(リートルード編に登場したあれです)と同じ背景のフロアが出現することがあります(画像2)(画像3)

画像2
画像3

ちなみに全体は長方形の床に階段と宝箱(画像)が1つポツンとあるだけと、非常に短いです

前述した通り、所謂レア階層が出てくるのはダンジョンの奥部だけだと思われるので、ある程度リーダーモンスターのレベルを上げておかないとお目にかかれないと思います。
(Lv.1ダンジョンだとせいぜい3,4階ぐらいしかないので)


ちなみにすれちがい石版の洞窟型ダンジョンには3タイプあるそうで(下の表)、今回のマシンジェネラル石版はAタイプです
 構造
カラーストーン採掘場、牢獄へ続く洞窟
プロビナ山洞窟
サンゴ礁の洞窟(海のモンスターのみ)
Bタイプも【プロビナ山洞窟】が延々と続きますが(画像4)、レア階層には【炎の山】の奥部(炎の精霊復活イベントで訪れる場所)の回復ポイントがある場所と同じマップが使われています(画像5)
画像4 
画像5 

洞窟Cタイプや塔、森等はまだ確認できていないので確認次第更新します